機械設計、金型設計から機械加工、組み立て、制御、調整まで、各支援プログラムごとに、実践で鍛えた「豊富な経歴」を持つ「電機メーカーOB」が、お客様のニーズに合わせたスタッフ構成で、お客様の生産技術・製造技能のレベルアップに支援できる体制を整えています。
ものづくり総合支援
懸命にものづくりに生きる中小企業の緊急のテーマ「いかに国内でモノづくりを継続・発展させるか?」に答えを出すべく数人のモノづくりのプロが長い経験で吸収した知識とノウハウを漏れなく伝授し、5年~10年先のビジョンを共に描き実行・支援します。
ものづくりの基本である機械・金型・電気設計から生産・品質・購買管理及び機械・金型・電気の加工・組立調整まで総合的改革支援
対象者:経営者、管理監督者
オリジナルセミナー一覧
樹脂成形・金型
射出成型金型技術の基礎:金型とは、射出成形の概要、成形金型の基礎、金型の機能要素、金型メンテナンス、成形条件、成形機、成形品の品質、成形品の設計、樹脂材料、金型・成形の種類、電気製品設計・製作事例集等即戦力向上を目指す内容です。
プラスチック成形金型技術の基礎と実用展開
(電気製品設計・製作事例集付き)
対象者:プラスチック金型設計技術者初心者から中堅技術者、モールド金型製造技能者、モールド金型購買担当者
プレス成形・金型
プレス加工技術の基礎:材料、金型、プレス加工等全般 金型原価管理:金型費見積もり査定テーブル、金型のコストダウン プレス部品の上手な設計法:プレス加工の原理、プレス機・金型のメンテナンス、電気製品設計・製作事例集等、即戦力向上を目指す内容です。
プレス金型技術の基礎と実用展開
(電気製品設計・製作事例集付き)
対象者:プレス金型設計技術者初心者から中堅技術者、プレス金型製造技能者、プレス金型購買担当者
電気基礎
電気の分かる機械オペレータや保全マンの育成を目指して電気は苦手を克服させます。テスター、オシロスコープ等の実機を使用した演習付きです。
電気の基礎知識と電気計測技術
(実技付き)
対象者:電気の基礎をじっくり身につけたい方、新入社員・中堅社員
シーケンス制御
自動機のオペレータや保全マンに必要不可欠である生産ラインのシーケンス制御について知識を習得する。シーケンス制御とは何か?から自動化まで多くの事例と例題で図面が読めるまで理解を深めます。
制御の基礎とシーケンス制御図面の読み方
(シーケンスプログラム演習付き)
対象者:シーケンス制御技術について基礎から学習したい中堅技術者・保全マンの方
テクイラ基礎立体図
中堅営業マン・サービス担当者が客先等で機械部品等の三角法図面を見て形状を理解しQCDを検討する際に、図面の形状が想像でき製作上の課題が概略理解できるようになります。
テクニカルイラスト基礎講座 (実技付き)
対象者:機械部品・装置営業社員、若手機械設計技術者、保守サービス技術者
機械設計応用ロボット設計
JIS機械製図の基礎、機械要素、機械材料、機械工作法、検査・測定の基礎、品質管理の基礎、治工具設計、駆動装置、移載装置、摺動装置、油圧・空気圧装置、専用ロボット装置設計の基礎等を理解する。実践展開:電気製品生産用自動機設計事例:ハンドリング、巻線機、検査機、組み立て機等のユニット図、組み立て図の解説
自動機・専用ロボットの設計技術の基礎から
応用・実戦設計 (設計演習付き)
対象者:これから機械設計を学ぶ初心者から中堅機械設計者
機械加工基礎旋盤・フライス盤
新入社員から入社3年目位の方を対象に機械加工の基礎知識と基本技能を身につけるために、機械加工の基本である汎用旋盤・汎用フライス盤を使用して鋭い五感(視覚、触角、聴覚、味触角、味覚)を養う指導します。
若手社員の早期戦力化「機械加工」編
(実技付き)
対象者:製造現場のNC旋盤・マシンニングセンター等機械オペレータ。保全マン等で保守部品等を加工する方
仕上げ加工基礎機械組立・手仕上げ
新入社員から入社3年目位の方を対象に仕上げ加工の基礎知識と基本技能を身につけるために、仕上げ加工の基本であるやすりがけ、けがき、ボール盤による穴あけ、リーマ加工、初歩的なユニット組み立て等を指導する中で鋭い五感を養うようにします。
若手社員の早期戦力化仕上げ加工編
(実技付き)
対象者:製造現場で生産用自動機組み立てをする方や保全マンなど故障修繕担当者
測定・検査基礎各種測定器
ものづくりのきその基礎である測定・検査についてノギス・マイクロメータからシリンダーゲージ・ブロックルゲージに至るまでの基本測定方法又三角関数計算の基礎。検査・品質管理の基本を指導します。
若手社員の早期戦力化測定・検査加工編
(実技付き)
対象者:製造現場のNC旋盤・マシンニングセンター等機械オペレータ。受け入れ・出荷検査・品質管理担当者、保全マン等で保守部品等を加工する方
機械保全基礎空圧機器
生産ラインに多く使用されている空圧機器について実際にユニットを使用して基礎から指導します。 各機器の名称や役割、回路図の読み方、故障診断等の能力が身に付きます。
若手社員の早期戦力化機械保全・空気圧編
(実技付き)
対象者:製造現場で生産用自動機組み立てをする方や保全マンなど故障修繕担当者
機械・仕上・検査総合
若手社員に身につけさせたい内容により機械製図、測定・検査、機械加工、仕上げ加工、電気の基礎、空気圧編まで自由に組み合わせた内容に編成可能です。
総合コース:若手社員の早期戦力化の各コース
組み合わせ型編 (実技付き)
対象者:製造現場で生産用自動機組み立てをする方や保全マンなど故障修繕担当者
国家検定 マシニングセンター技能士
国家検定マシニングセンター実技及び実技ペーパー試験に特化したセミナーです。試験内容に準じた実技課題を用意します。実際にマシニングセンターを操作し課題の芯出し実技も行います。又、実技ペーパ試験は過去問題4年分を解説いたします。経験豊富な高度熟練技能者、技能五輪選手OB、職業訓練指導員が合格を目指したノウハウを指導します。
マシニングセンター基本・応用工法・
技能習得 (現場支援)
対象者:機械・金型部品加工に携わる機械加工若手技能者~中堅技能者
国家検定 数値制御旋盤技能士
国家検定「数値制御旋盤」の検定試験受験に関する基本的な知識と実技ノウハウを特級機械加工技能者や高度熟練技能者・技能五輪OB等が合格を目指して指導します。
ISO14001認証・更新審査支援
対象者:これから認証取得を予定される又は更新審査企業の事務局、管理者
国家検定 機械加工技能士
旋盤、フライス盤等の汎用機、放電加工、ワイヤ-カット等のNC機の検定試験受験に関する学科の基本的な知識と実技ノウハウを特級機械加工技能者や高度熟練技能者・技能五輪OB等が合格を目指して指導します。
1級2級国家技能士機械加工編
(実技付き)
対象者:国家技能検定1,2級受験予定者
国家検定 仕上加工技能士
機械組み立て、治工具仕上げ・金型仕上げ検定試験受験に関する学科の基本的な知識とやすり仕上げ、穴あけ、きさげ、はつり等の実技ノウハウを特級仕上げ加工技能者や高度熟練技能者、技能五輪OB等が合格を目指して指導します。
1級2級国家技能士仕上げ加工編
(実技付き)
対象者:国家技能検定1,2級受験予定者
国家検定 電気技能士
電子機器組み立て、電気機器組み立ての検定試験受験に関する学科の基本的な知識と配線、PC、シーケンス制御、故障診断等の実技ノウハウをベテラン技術者や技能者が合格を目指して指導します。
1級2級国家技能士電子機器組み立て・
電気系保全 (実技付き)
対象者:国家技能検定1,2級受験予定者
国家検定 構造物鉄工
構造物鉄工検定試験受験に関する学科の基本的な知識とけがき、穴あけ、切断、溶接等実技ノウハウを特級機械加工技能者や高度熟練技能者が合格を目指して指導します。
1級2級国家技能士構造物鉄工編
(実技付き)
対象者:国家技能検定1,2級受験予定者
国家検定 金属塗装
金属塗装検定試験受験に関する学科の基本的な知識と実技ノウハウを特級機械加工技能者や高度熟練技能者が合格を目指して指導します。
1級2級国家技能士金属塗装編
(実技付き)
対象者:国家技能検定1,2級受験予定者
国家検定 機械製図
プラント・機械製図の検定試験受験に関する学科の基本的な知識と実技ノウハウを特級1級機械製図技能者や高度熟練技能者が合格を目指して指導します。手書き製図・CAD双方に対応します。
1級2級国家技能士機械製図手書き・CAD編
(実技付き)
対象者:国家技能検定1,2級受験予定者
国家検定 検査保全
機械検査、機械系保全の検定試験受験に関する学科の基本的な知識と検査・測定及び機械保全・保守の実技ノウハウを機械組み立て技能者や高度熟練技能者が合格を目指して指導します。
1級2級国家技能士機械検査・機械系保全編
(実技付き)
対象者:国家技能検定1,2級受験予定者
国家検定 油圧装置調整技能士
油圧装置調整の検定試験受験に関する学科の基本的な知識と機械調整の実技ノウハウを機械組み立て技能者や高度熟練技能者が合格を目指して指導します。
1級2級国家技能士機械製図手書き・CAD編
(実技付き)
対象者:国家技能検定1,2級受験予定者
国家検定 特級技能士
国家検定特級技能士受験対策セミナー学科試験に特化したセミナーです。試験内容に準じた学科過去問題4年分解説と関連する重要な内容の関連テキスト解説及び模擬試験を用意します。模擬試験問題は実際に過去実際に数多く出題された問題を中心に編集していますの出題される可能性が高く受験対策として有用です。4日間は共通問題5日目は専門職種の問題対策としています。
経験豊富な中小企業診断士、高度熟練技能者、技能五輪選手OB、職業訓練指導員、ものづくりマイスターが合格を目指したノウハウを指導します。
品質管理の基礎とQC7つ道具
品質管理活動は、モノづくり企業においては経営の基本となるものです。本セミナーでは、品質管理の基本とQC七つ道具を活用した問題解決法を学んでいただきます。そして、自ら品質管理や問題解決できる人材の育成を目指します。